2025.08.30
お久しぶりです!
まだまだ暑い日々が続きますね。
私は日光と湿気を避け、可能な限り室内に引きこもっている日々です。。
みなさまも体調お気をつけください!
さて、そんな引きこもりの私ですが、最近は映画をよく見ています。
映画における音楽というのはかなり重要な要素ですよね。
今回は、数あるサウンドトラックの中から、私のお気に入りであるグッレグ・アラキの『Nowhere』(1997)という映画のサウンドトラックを紹介したいと思います。
シューゲイザーやオルタナロックの名曲たちが並ぶサウンドトラックなのですが、選曲がいいです。
映像とストーリーの面白さはさることながら、選曲もファッションもテカテカで楽しい気分になれます。
夜歩いているときに聞くと、夜道や車のライトと、映画のイメージの記憶も相まって幻想的な気持ちになれるのでおすすめです。
サントラの中から何曲かおすすめを紹介します!
1曲目
MARILYN MANSON「Kiddie Grinder (Remix Version (Explicit))」
『Smells Like Children』(1995)に収録されているこの曲は、「Organ Grinder」のリミックスバージョンで、より実験的でダークなサウンドに仕上がっています。
不安定でどこか攻撃的なリズムとサウンドがテンションを上げてくれます。
2曲目
NINE INCH NAILS「Memorabilia」
こちらはNINによるSOFT CELLのカバー。マリリンマンソンとは打って変わって機械的で無機質なリズムが印象的です。
ちょっと圧迫感があるのですがクセになります。
3曲目
BABYLAND「Five Fingers」
生々しくて面白いサウンドで結構好きです!最後の方のDIYな音が面白くて好きです。
4曲目
COCTEAU TWINS「Seekers Who Are Lovers(Otherness EP)」
最後はコクトーツインズです。Otherness EPバージョンはリバーブが強調されていて浮遊感があります。
リズム感を残しつつも音が空間に解放されている感じがします。
まさにノーウェア(どこでもない場所)にいる感じがします。明け方とかに聞くと良さそうです。
今回は以上です!
他にもかっこいい曲がたくさんあるのでぜひアルバムごと聴いてみてください!
ここからはロカホリニュース!
2025.09.06 カナタ主催イベント 2655 Vol.3
2025.09.13 エミリ主催 ท่อระบายน้ำ(トーラバイナーム)Vol.1
2025.09.14 Unlucky Morpheusワンマンツアー"桜花絢爛の陣"後夜祭 & New Song「Convergent Rays」MV最速視聴会
2025.09.20 熱帯夜 Vol.9
2025.09.22 煮干乱舞コラボ
2025.10.04 禁忌-taboo- Vol.14
2025.10.11 バーテンダー"ナオト"30th BIRTHDAY PARTY
〈STAFF Twitterアカウント〉
BUNTA053→@bunta_053
ナオト→@like_like_veryy
カナタ→@kanata_rkhl
エミリ→@emiri_rockaholi